玄米を美味しく食べる方法は、ズバリ冷凍することです!!
2019/01/08
玄米ご飯を美味しく食べるための秘訣とは何か?
まずい玄米が冷凍しただけで、そんなに美味しくなるの?
美味しく食べるためには、いろんな工程があるんです。
玄米ご飯を炊くまでのプロセス 選別、洗米、保存、炊き方、冷凍、電子レンジなどをご説明します。
スポンサーリンク
美味しい玄米ご飯にするための冷凍方法
作り方は
玄米ご飯が炊き上がったら、お釜の中のご飯を撹拌します。
釜の上下をよくまぜあわせ、フタをして5分間蒸らします。
蒸らした後、熱いうちに、おにぎりにするんですが、作る際に、プリンの空きケースのようなものがあると便利です。
それに、玄米ご飯を詰めて、おにぎりにします。
熱くならないので、重宝です。それに、おにぎりは、150gに設定しているので、空きケースは計量器代わりにもなります。
そのあと、サランラップで包んでおにぎりの形を整えます。
荒熱が取れたら、冷凍庫に移します、この作業で美味しい玄米ご飯が出来ます。
スポンサーリンク
私流美味しい玄米ご飯の炊き方。
玄米を六合用意します。
研ぐ前に、もみ殻付の玄米を選別して」とりのぞきます、、六合だと15~20粒ぐらいあるはずです。
この作業を怠ると食味がよくありません、口の中がザラザラして罰ゲームのようになります。(笑)
黒めの皿ですくって左右に振ると、もみ殻を見分けやすいです。
脱穀のさいに残った不良米。
それを捨てようと思のですが、なんか、後ろめたい気がして、もみ殻をとって一緒に炊いています。
次の作業は、玄米ご飯の研ぐ作業です。
通称、拝み洗いと言います、水が入ったボールの中で玄米を両手で擦りあわせます。
この作業は、綺麗にすることと、玄米の硬い皮に傷をつけるためです。
傷をつけたことで、玄米は水を吸って膨らんでくれます。
この作業は、1分ぐらいです。
次は、蓋付きの容器に入れて、玄米より水が2センチ多めになるようにして3日間寝かせます。
夏場は冷蔵庫で保存します。
普段、玄米食の方は、ご存知だと思いますが、念のためご説明します、寝かせるのは、玄米の種毒(アブシジン酸)を取るためと、ふんわり仕上げるためです。
*——-3日経ちました。——-*
玄米六合に対して、水六合にします、水の量は硬軟お好みで良いです。
六合炊きの圧力釜を使用します、もちろんタイマーが必要です。
はじめちょろちょろ、中ぱっぱの要領で炊き始めます。
タイマーセットします、中火で10分間。
10分過ぎたら、強火にします、そして、蒸気が出てきたらにタイマーを20分にセットして弱火にします、あとは、20分待つだけです。
タイマーが鳴ったら、火を止め、タイマーを30分にセットして30分蒸らします。
タイマーが鳴ったら、蓋を外し上下良くかきまぜてタイマーを5分にセットします。
5分たったらでき上がりです、ふかふかした、美味しい玄米ご飯が出来上がっているはずです。
冷凍の玄米ご飯を美味しく食べる方法!
冷凍した玄米おにぎりは、電子レンジで温めます。
カチンカチンの物は、500Wで3分です、ほっかほかの玄米ご飯が出来上がります。
どういうわけか、わかりませんが、玄米ご飯は炊き立てよりも、冷凍した玄米ご飯の方が美味しく感じます。
モチモチの食感は、白米にも引けはとりません。
冷凍すると、細胞が壊れるからでしょうかね。
冷凍庫から冷蔵庫へ一晩置いたものは、500Wで1分40秒くらいです。
食べる分だけ冷蔵庫へ移しておけば、電気代金の節約になります。
まとめ
玄米については、色々反対意見があるようですが、私は、かれこれ七年間玄米食を続けています。
玄米食と言っても肉も魚もちゃんと食べる食事です。
白米を玄米に変えただけです。
白米は、おかわりすると400gぐらい食べていましたが、玄米にしたら150gおかわり無しで、足りてしまうんです。
おかげさまで、いつも、太らないわねぇとか、スタイルいいねぇと言われます。プチ自慢です(笑)
玄米は、炊くのが、億劫になるぐらいめんどくさい調理でしたが、冷凍することで、毎日食べれるようになりました。
ただ、保存のつもりで冷凍した玄米ご飯が、これほど美味しいとは思いもしませんでした。
玄米食は、副作用のない抗がん剤とも言われています(科学的にも証明されています)。
月1回の玄米食挑戦してみませんか?
スポンサーリンク